ミネラルウォーターの摂取は、美容にも健康にも良いことが知られていますが、近年は「白湯」に注目が集まっています。
モデルをはじめ、美と健康に興味を持つ女性の多くが、よく飲んでいるという「白湯」にはどんな効果があるのか、ここで紹介してみたいと思います。
白湯の健康と美容効果
白湯を飲むと、内容が温まります。中でも腸の中を温かいお湯が通ることで、腸内にこびりついていた汚れがはがれやすくなり、消化吸収機能が正常に働くようになるので、身体にきちんと栄養を行きわたらせ、脂肪をため込みにくくすると言われています。
また、内臓が温まれば、体内の血行が良くなり、冷え性が改善されます。血流が良くなれば、リンパの流れも良くなりますから、余計な水分や老廃物が排出され、むくみの改善にもつながります。
こうした作用が肌をきれいにしたり、みずみずしさを保つことにも一役買うので、美意識の高い女性の注目が集まっているというわけです。
白湯を飲む習慣を取り入れることで、血液循環がアップすると、比例して基礎代謝が約10~12%上がると言われています。
これは、痩せやすい体質をつくることにつながるだけでなく、免疫力のアップにも効果が高いのです。
白湯はただのお湯じゃない!
白湯とは、水から沸かして、10分間沸騰させ続けた後で、50~60度まで覚ましたお湯のことをいいます。
常温の水を飲むこともデトックスにつながるのですが、白湯は温度が高い分、飲むことで身体が温まり、血行をより促進させます。
水より白湯の方が新陳代謝を活発にするので、身体により吸収されやすく、水よりも効果的に体内の毒素を排出してくれるのです。
最初はまずいと感じるひとも多いのですが、これは身体に毒素がたまっているからかもしれません。
飲み続けるうちに、白湯のおいしさや飲んだ後の気持ち良さが感じられるようになるはずです。
飲み方には注意が必要です
白湯は作り方と飲むタイミングも重要です。やかんにミネラルウォーターを入れた場合は10分、水道水の場合は15分以上、沸騰させるのがポイントです。
やかんに入れた水が沸騰したら、ふたを開けてから火を弱め、煮立たせるようにしましょう。
白湯を飲むときには、1回150~200ccを目安に、身体をゆっくり温めるためにも、10分ほどかけて、少しずつ飲むのが基本です。一日1リットルを上限にしてください。
朝起きたとき、食事中や食後30分たってから、就寝前に飲むのが良いでしょう。