毎日の仕事には大きな変化が無くても、何故か疲れとストレスはどんどん溜まっていきますよね。
「いえいえ、私のメンタルは以外と強いから大丈夫」と思った女性ほど要注意!自分の心に鈍感な人は身体が訴えていることが多いものです。
不眠症、便秘、生理不順、吹き出物、偏頭痛などなど、思い当たる症状はありませんか?
毎日元気に頑張っている女性は、知らず知らずにストレスを貯金してしまっています。ストレスは肌荒れの原因にもなり、いつまでも綺麗でいたい女性にとっては最大の敵です。
そこで今回は、仕事の合間でも簡単にササッと出来るストレス解消法をご紹介したいと思います。
机の下で握り拳!
どこの仕事場でも、ちょっと厳しい?先輩や上司は居るものです。職場に嫌いな人がいるだけでストレスを感じてしまいますし、注意や嫌味を言われるとムカッとしてしまいますよね。
そんな時は机の下で握り拳を作って力を思い切り入れてみましょう。机を持ち上げてしまうのでは?というほどの力を入れたら、次にゆっくり息を吐いていきます。身体がリラックスするのを感じるはずです。
机ごしに面と向かっている状態なら、嫌いな相手の顔をじっと見ながら机の下でやってみましょう、驚くほどスッキリしますよ。
イライラ解消のツボを押してみる
長時間の会議などでは同じ体制のまま目立った動きが出来ないものです。長い時間緊張し続けているとイライラしてきますよね。
そんな長時間の会議中でも、目立たずにストレスを解消するのにおすすめなのは、指先モミモミマッサージです。
指先と爪の境目くらいを、痛くない程度にモミモミしましょう。中指には中衡(ちゅうしょう)小指には関衡(かんしょう)というツボがあり、イライラに効果的と言われています。
眠気スッキリの耳マッサージ!
仕事中に眠気がおそってくると、どうしても仕事に集中できなくなってしまうものです。
眠いと不快感を感じてグズグズしてくるのは赤ちゃんだけの行動ではありません。大人だって眠気を感じながら仕事をするのは、強い不快感を感じてしまうものです。
仕事のミスにもつながりますので、仕事をちょっと中断して眠気をすっきりさせる耳マッサージをやってみましょう。
耳の形をなぞる様に、耳の上の部分から軽く力を入れながらマッサージします。耳たぶまでよくほぐしたら、両耳の脇をつまみひっぱります。これを5回から10回ほど繰り返します。眠気がおそってきたら是非やってみてください。
ストレスは溜めずに少しずつ解消がポイント
毎日の生活の中で「ストレス」は避けて通れないものです。例え小さいストレスであっても、積み重なると身体の不調を引き起こしてしまうほどの害があります。
「これくらいは大丈夫」と頑張り続ける女性の姿は素敵ですが、無理をし続けることは絶対にやめて、小まめにガス抜きをしてストレスを逃がしていきましょう。
今回紹介した3つのストレス解消方法はとても簡単ですので、是非一度は試してみてくださいね。