果物は、肌に良い栄養素をたくさん含んでいます。果物の種類は、数えきれないほどありますが、特に美肌や健康に効果がある果物を5種類ご紹介いたします。是非毎日の食生活に取り入れてください。
むくみ防止にスイカ
スイカに含まれているカリウムは、体内の塩分を外に出す働きをします。皮の白い部分に含まれているシトルリンは利尿作用がありますので、顔や脚がむくみやすい女性は、スイカを食べると余分な水分が身体から排出されむくみが改善されます。
またスイカには食物繊維も含まれていますので、便秘解消効果も期待できます。ダイエットに是非とも取り入れたい果物ですが、糖分が入っていますので食べ過ぎには注意が必要です。
シミ防止にレモン
レモンは、柑橘系果物の中で一番ビタミンCが豊富です。老化の原因になる活性酸素を除去し、シミの原因になるメラニン色素の沈着を予防します。紫外線が気になる時期は、毎日レモン水を飲むと良いでしょう。
ビタミンは一度に多く取り過ぎても意味がありません、毎日必要量をコツコツと取ることで、効果があらわれます。
目が疲れにパッションフルーツ
パッションフルーツには、ビタミンA(カロチン)が多く含まれています。ビタミンAは目の乾燥や疲れ防止、視力回復に効果があります。毎日パソコンやスマホなので目を酷使している女性は、パッションフルーツを食べて目の疲れや乾燥の対策をしてください。
更年期障害にキウイフルーツ
キウイフルーツは、ビタミンEが豊富です。ビタミンEは、血行促進効果があり、冷え性や女性ホルモンバランスの改善に効果が期待できます。更年期障害や月経前症候群(PMS)、生理痛に悩んでいる女性には是非オススメしたい果物です。
ダイエットに青パパイヤ
青パパイヤには、今話題の酵素が豊富に含まれています。体内の酵素が少なくなると体脂肪が付きやすいので、ダイエットには酵素を摂ることが必要になります。青パパイヤ酵素は、体内の脂肪や糖を燃焼する効果があり、体重を減らすことができます。特にお腹についたぜい肉を取りたい女性は、積極的に食べましょう。
果物の効果的な食べ方
果物の栄養素を体に摂り入れるには、朝の空腹時に食べることが重要です。寝ている間にもエネルギーが消費されていますので、朝食を果物にすることにより、1日のはじまりの活力を得ることが可能です。
また、午前中は【排泄】の時間帯ですので、消化が早い果物を食べることにより体に負担をかけることはありません。果物だけでは足りないという方は、ヨーグルトをプラスしたりして調整してください。