画像出典:【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
寒い冬、温かいココアは心も体もホッとさせてくれると、飲む機会が増えるひとが多いことでしょう。そんなココアには、実は体に良いといわれる成分が豊富に含まれていることを、あなたは知っていますか?
おいしくて、美容にも健康にも良いココアのことを、今回はご紹介したいと思います。
1.ココアの健康効果とは?
冷え症に悩む女性は、いつの時代も多いものですが、平熱が36度以下の低体温が続くようでは、健康によくありません。ココアには血管を拡張させる成分が含まれているので、温かいココアを飲むと、手足の先まで温めてくれます。
また、ココアには食物繊維もたっぷり含まれているので、お通じがよくなるというメリットもあります。朝にココアを飲むと、体も温まり、お通じもよくなるのですから、すぐに習慣にしたくなりますよね。
2.ココアの美容効果とは?
ココアは、紅茶やコーヒーと比較しても、たくさんのポリフェノールを含みます。
ポリフェノールは体内の活性酸素を取り除いてくれたり、血管の老化を抑えてくれるので、アンチエイジングに効果があるとされています。
美肌効果やシミやシワが気になるなら、ぜひ毎日の中にココアを飲む習慣を取り入れたいところです。
ココアは甘いので、カロリーが高いと思い込んでいるひとも少なくないようですが、精神安定や食欲を抑える脳内物質セロトニンをサポートするテオブロミンという成分も豊富で、ダイエット効果も期待できると言われています。
3.殺菌作用も期待できる!
画像出典:ネイチャーズベストクロップ
実はココアには、抗菌作用もあると言われており、傷やケガ、病気の回復にも一役買ってくれるようです。
過去に2週間ココアを飲み続けるという臨床試験を行った結果、口腔内の歯周病関連の菌の数と、呼気の口臭の成分が少なくなったという報告もあるとか。そのため、虫歯予防にもなると、注目を集めました。
また、ココアに含まれているカカオFFAという成分は、胃潰瘍の原因の一つであるピロリ菌の除菌をサポートすることでも、医療関係者が注目しています。
インフルエンザの感染を抑制することも期待できるので、予防の一環として、ココアを飲む習慣をつけるのもよさそうです。
リラックスしたいときこそココアを!
ココアは砂糖を加えないと、ほろ苦い飲み物ですよね。このほろ苦さは、テオブロミンが生み出すものです。
テオブロミンは自律神経や血圧を安定させてくれる成分なので、疲労回復にも役立ちます。リラックスしたいときこそ、ココアを飲む習慣をつけましょう!