肌がキレイな女性は、それだけで美しさが何割か増してみえるものです。高いスキンケア化粧品を使ったりエステティックサロンに通う方もいるでしょうが、その費用に見合うだけの美肌を手に入れられるのはごく一部の女性だけなのではないでしょうか。
なぜなら、美肌を保つためには生活習慣を見直すことが不可欠だからです。お金と手間を最小限に美肌をつくる方法について今回は紹介したいと思います。
1.蒸しタオルをフル活用しよう!
美肌をつくるためには、洗顔と保湿が何よりも大事です。ただし、朝起きてすぐに洗顔料を泡立てて顔を洗うのでは、ちょっと足りないのです。
夜クレンジングをしたとしても、洗顔前に蒸しタオルを顔にのせ、毛穴を開いてから洗うことを習慣にしましょう。その方が、毛穴の奥の汚れをしっかり除去することができるからです。
蒸しタオルのつくり方は簡単です。タオルを二つ折りにして水で濡らし、軽く絞ってからビニール袋に入れ、電子レンジで30秒から1分間温めるだけです。アツアツのままではやけどをしてしまうので一度タオルを開いて温度を調整してから顔にのせます。
毛穴が開いていることが悩みの方や夏の暑いときには、蒸しタオルをのせ洗顔した後、同じ方法で用意したタオルをもう一本冷蔵庫に冷やしておき冷やしタオルをのせるのも効果的です。簡単で効果が実感しやすいのでぜひ実践してみてください。
2.洗顔は正しい方法で行う!
画像出典:MUNOAGE
そして、美肌つくりの肝である洗顔です。顔をぬるま湯で濡らした後、せっけんや洗顔料はしっかり泡立てて、やさしくなじませるように顔を洗います。
洗顔時の湯音は32℃が適温とされていますが、乾燥肌のひとは25℃程度にしておいた方がよいでしょう。
そして、洗顔の後はしっかりすすぎをするのが基本です。その際、手のひらにぬるま湯をとり、やさしく落としていきましょう。
シャワーに入って洗顔をするときに強いシャワーを顔面にあてるひとがいますがこれは皮脂をとりすぎるので乾燥の原因となります。やさしく手でこすることを徹底してください。
その後、タオルでゴシゴシ拭くのもNGです。タオルに顔を寄せる感じで肌を傷つけないように配慮しましょう。また、洗顔は1日2回が上限なことも覚えておいてくださいね。
3.睡眠の質をあげる!
美肌は、睡眠とも関わりが深いことを知っていますか?大事なのは何時間眠ったかではなく寝ている時間帯です。
22時から2時の4時間はお肌のゴールデンタイムと言われています。この時間帯にしっかり眠ると成長ホルモンがより多く分泌され、自律神経の働きもスムーズになるなどいいことづくめなのです。
働く女性が22時に眠るのは難しいことですが、どんなに遅くても0時から2時の2時間は眠っていられるように生活リズムを整えましょう。
0時から4時までの4時間と2時から6時までの4時間では、睡眠時間が同じでも疲労の回復度合いも違うと言われています。まず、試してみてください。
4.食生活を改善しよう!
そして最後に、美肌をつくるためには食生活にも十分配慮する必要があることをお話ししたいと思います。仕事をしていると朝が軽くて昼、夜と食事のボリュームがあがっていくひとが多いのですがこれは改善したい習慣です。
過食すると内臓に負担がかかりますし、食事をしてから3時間以上あけて眠るのが美肌にもダイエットにもおすすめです。0時までに眠ろうと思ったら21時までに夕食を終える必要があります。
消化のよいものを腹八分まで食べるように意識しましょう。それが難しい場合は、眠る1時間前からは何も食べないと決めてください。
美肌効果の高い納豆を夕食に食べる習慣をつけるとカロリーも抑えられて、肌がキレイになります。一度、実践してみてください。
肌を見れば生活習慣がわかる!
肌が荒れていたり、ニキビに悩んでいるならまず自分の生活習慣を振り返ってみてください。
毎日、丁寧に洗顔していますか?お肌のゴールデンタイムにきちんと眠っていますか?規則正しい食生活を送り、栄養素が十分にとれていますか?
まず、この基本を整えることが美肌づくりのスタートです。インスタント食品やコンビニのお弁当、デパ地下のお惣菜ばかりでは肌にも健康にも必要な栄養素をすべて摂取するのは難しいです。
果物や野菜、海藻なども意識して食べ、肉や炭水化物は摂りすぎないように注意するなど、自分の身体を大切にすることに目を向けると少しずつ変わってくるはずです。また、喫煙は肌に大きな負担を強います。もし煙草を吸っているなら美肌のために禁煙にチャレンジしましょう。
どうしても食事ですべての栄養素を取りきれないと感じるならビタミンCのサプリメントを飲むのもよいでしょう。水溶性のビタミンCは過剰に摂取しても尿として排出されるので負担がかかりません。
未来の自分のためにも、いま生活習慣を変えてもっと美しい肌を手に入れましょう!